【悲報】ハーバード大学「STAP細胞あったわ、特許出したわw」お前ら小保方さんに土下座しろよ!

b1c208dd
n-STAP-HARVARD-large570

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1463783855/

1: メンマ(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 07:37:35.92 ID:hUBUo+q+0.net BE:971283288-PLT(13000) ポイント特典

sssp://img.2ch.net/premium/1372182.gif
STAP細胞の特許出願、米ハーバード大学が世界各国で…今後20年間、権利独占も
米ハーバード大学附属ブリガムアンドウィメンズホスピタルが、STAP細胞の作成方法に関する特許出願を、日本、米国、EPO(欧州特許庁)、カナダ、オーストラリアなど世界各地で行っており、更新料、維持料が支払われている。これについて5月9日、弁理士でITコンサルタントの栗原潔氏は、同大学が日本国内でも特許出願に関して実体審査請求をしていることを明らかにした。出願審査請求は4月22日に提出されている。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160521-00010001-bjournal-soci

2: キャプチュード(茸)@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 07:39:17.72 ID:qKJs0r5q0.net

おっぼwwwwwwwwww

4: ラ ケブラーダ(茸)@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 07:39:32.81 ID:+M3hrZyk0.net

俺は信じていたよ、

6: エルボードロップ(庭)@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 07:40:14.43 ID:0I+FGjtV0.net

再現出来なかった小保方は何?

15: カーフブランディング(愛知県)@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 07:42:34.64 ID:HHS5bWpJ0.net

>>6
武田先生も核の分野だけど何年も再現できなくて困ってた時期があったらしい
最先端の事をやってる場合、結構あり得るらしい
学校の実験じゃ無いんだよだって

22: スパイダージャーマン(禿)@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 07:43:52.81 ID:sluuWNuH0.net

>>15
最初の報道を思い出すんだ
簡単にできるって触れ込みだったろ
オレンジ汁つけてうんたら

45: カーフブランディング(愛知県)@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 07:50:35.50 ID:HHS5bWpJ0.net

>>22
俺は小保方が嘘をついてないなんて言ってないぜ?武田先生の話や
その辺は自殺した人が居たよな?
その人が細胞切るのが超天才だったらしい、その人が居なかったから・・・というオカルト、コイツがその辺やらかしたんだろうな
そして何百億の研究費を取るために暴走しちゃったんだろうな、と思ってる

26: エルボードロップ(庭)@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 07:45:14.60 ID:0I+FGjtV0.net

>>15
200回成功と豪語したのに、衆人環視の下では一度も再現出来なかったのは不思議ですねえ

9: カーフブランディング(愛知県)@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 07:40:56.96 ID:HHS5bWpJ0.net

武田先生が小保方は悪く無いって言ってた、俺は武田先生を信じてたよ

10: ジャンピングカラテキック(家)@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 07:41:05.39 ID:uvvBTccc0.net

200回成功したのに、一回も再現できなかったことについて説明を

29: 足4の字固め(庭)@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 07:46:11.69 ID:Xywae4qi0.net

>>10
何者かに妨害されていたとするのが妥当。

99: バーニングハンマー(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 08:13:43.71 ID:5lZdZqCY0.net

>>10
小保方チームは分業体制を組んでいて、STAP細胞作成を担当したのは若山氏だからだ
若山氏は、小保方が聞いても作成方法を教えなかった
小保方が何度も再現したと言ってるのはSTAP現象のこと
真っ先に逃げ出してしらばっくれた若山氏は相当な悪人だよ

12: 逆落とし(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 07:41:22.86 ID:GcYvC4nU0.net

大逆転wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

14: アイアンクロー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 07:42:30.47 ID:85vcONkl0.net

小保方さんがノーベル賞受賞したら
初の80年代生まれ受賞に成って

団塊世代と団塊JRすっ飛ばしって事に・・・

40: ストレッチプラム(群馬県)@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 07:48:45.26 ID:QebydeGW0.net

>>14
団塊ジェイアールワロタww

16: ダブルニードロップ(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 07:42:39.35 ID:vc1BeZt/O.net

オボ自身は再現も実物提示もできなかったから叩かれた訳で。

18: 足4の字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 07:42:48.84 ID:iT7vf50X0.net

ハーバードも必死だな
大学の信用に関わるからな

20: ときめきメモリアル(庭)@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 07:43:42.80 ID:qXYFKi/d0.net

お前らごめんなさいしろや
オボちゃんを最後まで支え続けたケンモメンとして誇らしいわ

23: 垂直落下式DDT(茸)@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 07:44:03.30 ID:zHuooNTI0.net

今後ノーベル賞を受賞するとしたら選ばれる1人は
基礎研究で貢献した小保方さん

27: 腕ひしぎ十字固め(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 07:45:33.03 ID:QrQ+XotB0.net

小保方の問題はSTAP細胞の存在の有無ではなかった。
その作成方法が虚偽だったことにある。

31: ショルダーアームブリーカー(茸)@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 07:46:28.21 ID:R9YOiSY/0.net

お前ら情弱がメディアに踊らされた結果

33: トペ スイシーダ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 07:46:50.34 ID:MXFLRgL00.net

前にテレビでどっかの偉い人が言ってた通りだな
近いうちにアメリカが特許だすって
小保方を潰したのはアメリカだって

34: ラ ケブラーダ(関東地方)@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 07:46:52.19 ID:Oo2K15XWO.net

よくは判らんがやっぱ小保方スタップは潰されたんかな…
あんな大々的な発表する前に各国で特許取得しとく方が良かったんかな

38: パイルドライバー(茸)@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 07:47:59.15 ID:BREoFScX0.net

STAP細胞が有ったとしても、それで小保方が正しかった事にはならない
だがそう錯覚させるために、わざと間抜けた口調で「STAP細胞はぁ、ありまぁす!」と言った小保方は、
低学歴の馬鹿を騙す詐欺師としてはなかなかのものだったな

39: トラースキック(庭)@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 07:48:06.49 ID:gtAx/b2A0.net

小保方問題はもっと根深いだろ
研究ノートからしてもう胡散臭い
割烹着とか理系女子とかそういうどうでもいい事を除外しても研究者として腐敗してたことがわかる

42: 不知火(茸)@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 07:49:24.03 ID:mdNRL7By0.net

しつこいな
そんな永久機関みたいな夢の細胞なんかないって言ってんだろ

44: 16文キック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 07:49:56.32 ID:cQmiACvr0.net

STAP現象の存在は誰だって知ってる
作れるといったものを作れないのが問題

49: マシンガンチョップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 07:51:41.63 ID:8s4W2ovs0.net

目に浮かぶわ。

三十年後、STAPのノーベル章の授賞式、壇上の受賞者が客席に呼んだ小保方を称え、オボちゃん立ち上がり、スタンディングオーベションを受ける。

でも、それは映画的単なる美談で過ぎない。

小保方を潰したB総(笑)

50: ダイビングエルボードロップ(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 07:51:42.40 ID:k/9JQXcDO.net

元々あるSTAP細胞を利用して南朝鮮人が日本名で私が発見したと嘘を吐いたから大問題になった←これまでの流れ

53: フライングニールキック(catv?)@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 07:52:03.67 ID:A+rVdsSM0.net

これって再現出来ないオボが公開した例のレシピで正解中のマヌケさんが
我先に特許取ろうとして実験しまくったってことだろ?
なんか誰も再現してくれないから世界で代理再現してもらっちゃおうってオボの
思惑に乗せられた奴がいっぱい出てきちゃったって話だよな
特許庁関連でまた再現実験して真偽まで確認してもらえると…

56: 張り手(空)@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 07:54:13.37 ID:6tktMIbw0.net

だから陰謀で潰されたんだよ、識者の間じゃ常識だよ

57: グロリア(福井県)@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 07:54:14.78 ID:gHw1FD+Q0.net

本当にあったならオボが作ろうとしてたモノとは違う何かだろ
紛らわしいからオボの方はストッパでいいよ

61: ハーフネルソンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 07:55:31.90 ID:T4OyfYHD0.net

小保方が発表して
全世界の研究機関が一斉に再現実験しただろ
あそこで敢えて失敗させて
小保方叩きをして、特許出願を見送らせて
完全に小保方を失脚させてから
こっそりと実験して再現して特許横取り成功

全て工作機関のシナリオ通り
見え見えのシナリオだが誰も疑わなかった

こういう説を小保方叩き華やかな頃に唱えると
頭のおかしい統失扱いをされたものだ

71: トペ スイシーダ(千葉県)@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 07:58:01.21 ID:6GOhe0yt0.net

ソースがビジネスジャーナルはちょっと

74: ファイヤーボールスプラッシュ(茸)@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 08:00:20.62 ID:gYPDJd/40.net

別にコレは物が有る無しじゃなくて
作成方法が他の今後の研究成果に影響あるから
色んな所で特許出してるって話だろ
小保方氏の問題とはちょっと違う

78: セントーン(空)@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 08:01:04.97 ID:lPW7yEea0.net

再現出来なかったんじゃない。

再現出来る環境を与えられなかったんだ。

88: ニールキック(茸)@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 08:07:04.39 ID:JdTs8Fvq0.net

お、俺は最初からオボちゃんを信じてたし・・・

90: かかと落とし(庭)@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 08:08:15.32 ID:ijjTh35N0.net

お、俺は一体どっちにつけばいいんだ…

97: 毒霧(大阪府)@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 08:12:40.52 ID:WAB6CkpG0.net

>90
ここは様子見だ。優勢な方につけばいい。

出典:暇つぶしニュース

b1c208dd

この記事をみんなにお知らせ